Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
重要: イベント中止のお知らせ 明日(7/28)の開催の予定の、川崎シビックパワーバトルの説明会ですが台風の影響により中止とさせて頂くことになりました。 現時点(7/27(金)20:00)での天気予報では、明日のイベント開催時に台風12号が関東上陸の予報となってます。 申し訳けありません。説明会は別日程で開催しますのでよろしくお願いします。
本番イベントで川崎の魅力について話をしていただく方々に対しての説明会を開催します。
まちや地域自慢をしたい方や川崎シビックパワーバトルって何? オープンデータって何?など思われる方は是非に参加ください。
シビックパワーバトルとは
シビックパワーバトルは、主にオープンデータを活用し、今まで埋もれていた、または知らなかったまちの魅力を発掘し、地域の魅力発信を目的としたイベントです。市民や団体、企業にくわえて自治体がバトルのために協力しあうことで、あらたな魅力発信の仕組みづくりに繋げていきます。
「川崎シビックパワーバトル」は、まちの魅力を自慢し対決する「シビックパワーバトル」の川崎市内で対決する川崎バージョンです。
川崎シビックパワーバトル説明会の内容
タイムテーブル
- 13:00 - 開場、受付開始
- 13:30 - 15:30 シビックパワーバトルの説明
- 13:30 - 13:35 オープニングと趣旨説明
- 13:35 - 13:40 オープン川崎/Code for Kawasakiとは
- 13:40 - 14:00 シビックパワーバトルの説明
- 14:00 - 14:30 オープンデータとは
- 14:30 - 15:30 ワークショップ
- アイスブレイク
- あなたにとって川崎とは?
- あなたに川崎の北側と南側とは?
- シビックパワーバトルでやってみたいテーマ
場所
- 川崎市高津市民館/第2会議室
- 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 11階
- JR武蔵溝ノ口駅北口または東急溝の口駅東口から徒歩2分。 駅とペデストリアンデッキで直結しているノクティ2の11階です。
各自の持ち物
- 筆記用具
平成30年度川崎市都市ブランド推進事業
「川崎シビックパワーバトル」は、平成30年度川崎市都市ブランド推進事業に選定されている取り組みです。
関連Webサイト、SNS
- Webサイト - https://www.civicpowerbattle.org/
- Facebookページ - https://www.facebook.com/cpbkw/
- Twitter - https://twitter.com/Kawasaki_CPB
- Slack - https://openkawasaki.slack.com
ハッシュタブ #cpbjp #cpbjp_kw
今後の予定
川崎シビックパワーバトルの本番イベントは、2019/02/02(土)に開催予定です。 それまでに勉強会等を開催をしていく予定です。
- 2018/07/28(土) - 川崎シビックパワーバトル 説明会 ( 今回はこれ)
- 2018/08/25(日) - 第1回勉強会 オープンデータとは?
- 2018/09/16(日) - 第2回勉強会 オープンデータに触れてみよう
- 2018/10/20(土) - 第3回勉強会 オープンデータを使ってみよう
- 2018/11/24(土) - 第4回勉強会 データ分析の仕方
- 2018/12/22(土) - 第5回勉強会 データ分析をやってみよう
- 2019/01/19(土) - 第6回勉強会 プレゼンに向けて準備
- 2019/02/02(土) – 川崎シビックパワーバトル (本番イベント開催)
※ 日程は都合により変更する場合があります。
※ 勉強会は全ての回に参加出来なくても大丈夫です。
※ 小学生以下の場合は、保護者の同伴が必要です。
主催
- オープン川崎/Code for Kawasaki - http://openkawasaki.org/
共催
- アーバンデータチャレンジ2018実行委員会 - http://urbandata-challenge.jp/
- シンジョーまちなカレッジ - https://www.facebook.com/shinjomachinacollege/
オープン川崎 とは
川崎市を活性化することを目的とした市民参加型のコミュニティです
市民自らが主体となり、ITなどの技術(テクノロジー)を活用して地域や社会の課題を解決するための取り組みや考え方であるシビックテックを川崎市を中心に広め、地域のエコシステムの創生、オープンデータやオープンガバメントを推進することを目指して活動しています
注意事項とお願い
- イベントの様子は動画撮影や写真撮影し、WebサイトやSNS及びブログで発信する予定です。その点についてあらかじめご了承ください
- イベントの参加に際してアンケートにご協力ください。アンケートの調査結果は学術的論文等に使用させて頂く予定ですのであらかじめご了承ください
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.