Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【注意】開催場所が変更になりました
てくのかわさき/談話室
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/tekuno-kaigi-tenji-wa.html
〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口、 東急田園都市線「溝の口駅」より徒歩5分
概要
「川崎シビックパワーバトル」の運営チームのキックオフとチームビルディングを兼ねたMTGを開催します。
「川崎シビックパワーバトルの運営を手伝っていただける方も募集しています。
誰でも参加できますので興味あるかたはMTGに是非にご参加ください。
議題
- オープン川崎/Code for Kawasakiとは
- 川崎シビックパワーバトルについて
- 平成30年度川崎市都市ブランド推進事業について
- 年度の計画
- 体制の決定
川崎シビックパワーバトルとは
「川崎シビックパワーバトル」は、まちの魅力を自慢し対決する「シビックパワーバトル」の川崎バージョンです。
川崎シビックパワーバトルは、データを利活用して客観的証拠(エビデンス)を元に地域の魅力発信を目的としたイベントです。年間を通して「まち歩き」「オープンデータ勉強会」「WikipediaTown」「トマソンを探せ(まちの写真投稿)」等の勉強会やイベントをしながらデータ(主にオープンデータ)の利活用方法を体験し、最後の仕上げのイベントとしてプレゼン形式のバトルをします。
シビックパワーバトルとは
各自治体では、まちの魅力を発信するためにさまざまな取り組みを行っています。 また、近年では市民がまちを愛する気持ち(シビックプライド)が、まちの継続的な発展には重要だといわれています。 「シビックパワーバトル」は、主にオープンデータを活用し、今まで埋もれていた、または知らなかったまちの魅力を発掘し、地域の魅力発信を目的としたイベントです。 市民や団体、企業にくわえて行政がバトルのために協力しあうことで、あらたな魅力発信の仕組みづくりに繋げていきます。
平成30年度川崎市都市ブランド推進事業
「川崎シビックパワーバトル」は、平成30年度川崎市都市ブランド推進事業に選定されている取り組みです。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000097015.html
Facebookイベント
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.