機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

13

まちのIT相談室 2022年9月号

シビックテックもくもく会 / UDC2022神奈川

Organizing : オープン川崎/Code for Kawasaki

Hashtag :#udc2022
Registration info

現地参加

Free

Attendees
2

オンライン参加

Free

Attendees
0

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

まちのIT相談室

ちょっとしたITの困りごとや、やってみたい事を応援する会です。 テクノロジーやIT系が苦手な方のお悩み相談、ITイベントに参加しづらいけど興味がある、こういったことをやってみたいなど、をITの専門家が無料で相談を受けるイベントです 相談ごとがなくても気軽に参加しても大丈夫です。

シビックテックもくもく会 (オープン川崎の定例会も同時開催)

日頃から溜まっている作業や宿題、勉強をいっしょにやりませんか? 「やりたいこと」「作りたいもの」「ちょっと面倒くさいもの」を、ついつい後回しにしてしまっていることが多いと思います。それを各自でもくもくと作業をする場所です。

家にいるとサボってしまう人や自分の時間が作れない人には最適です。 皆で作業をすると楽しさや新しい発見があるかもしれません。

参加資格

  • 途中参加・退出自由です
  • どなたでも参加できます。
  • 見学だけでもOKです

開催

  • 月1回、第2火曜日

参加費

  • 参加費は無料です
  • 会場利用費は無料です

開催場所

主催

共催

オープン川崎/Code for Kawasaki とは

川崎市を活性化することを目的とした市民参加型のコミュニティです

市民自らが主体となり、ITなどの技術(テクノロジー)を活用して地域や社会の課題を解決するための取り組みや考え方であるシビックテックを川崎市を中心に広め、地域のエコシステムの創生、オープンデータやオープンガバメントを推進することを目指して活動しています

シビックテックとは

シビックテックとは、シビック(Civic、市民の・みんなの)とテック(Tech、テクノロジー)をあわせたものです。「テクノロジーを活用しながら自分たちの身のまわりの課題を自分たちで解決していこう」という考え方やムーブメントを意味する言葉です。 シビックテックの考え方は「build with, not for!」。 特定の誰かのために作るわけではなく、一緒に作るという考え方です。

  • オープンマインド
  • オープンデータ
  • 市民協働
「アーバンデータチャレンジ(UDC)」とは

地域課題の解決を目的に、地方自治体を中心とする公共データを活用した年間のイベント開催を伴う一般参加型コンテストです。 2018年度は47の地域拠点(都道府県ブロック・予定)を活動の核としながら、地理空間情報の流通や利活用を日本各地でさらに促進する活動をしています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

homata

homata published まちのIT相談室 2022年9月号.

08/08/2022 10:00

(コピー)まちのIT相談室 2022年8月号 を公開しました!

Group

オープン川崎

Number of events 57

Members 147

Ended

2022/09/13(Tue)

19:30
20:30

Registration Period
2022/08/08(Mon) 09:59 〜
2022/09/13(Tue) 20:30

Location

かわさき市民活動センター

〒2110004 神奈川県 川崎市川崎市中原区新丸子東3-1100-12

Organizer

Attendees(2)

yoji1017

yoji1017

まちのIT相談室 2022年9月号に参加を申し込みました!

homata

homata

まちのIT相談室 2022年9月号 に参加を申し込みました!

Attendees (2)